follow us in feedly

お金の使い方がわからない人に捧ぐ

大学生にとって役立つ情報の発信をしていたり、お金の使い方に関する情報を発信しています!

お金の使い方がわからない人に知ってほしい「自己投資術」!

f:id:highishiki:20170702173118j:plain

「お金の使い方がわからにゃい? んなもんキャットフードも自由に選んで投資できにゃい猫に聞いて、答えが得られると思ってんじゃねえぞこんにゃろー」

 皆さんもお金の使い方がわからないから、猫に答えを求めて、冷たくあしらわれたことがあるでしょう。

 もっとましなキャットフードをあげれば、猫が答えを教えてくれるかもしれませんが、ここにも答えはあるのでご安心ください!

 ここではお金の使い方がわからない人に向けて、「自己投資」という考え方について書いておきます。

 

 

 

【お金と時間】

f:id:highishiki:20170702173932j:plain

「お金と時間の関係? お前、伝説の名言『Time is monyaa』を知らにゃいのか? これだから人類ってやつは……」

 猫業界では有名な「Time is monyaa」ですが、人間界では広く「Time is money」として知られています。

 まず最初に押さえておきたいのは、お金と時間は同じくらい(というか時間の方が)貴重だということです。

 例えば目の前に無料のスマホゲームがあったとしましょう。

 そのスマホゲームはいくらやってもお金は出ていかないので、素晴らしくお得な感じがします。

 しかし、その時間をもっと、自分自身の身になることに使うことができていれば?

 ゲームが終わって、ふとそう考える人も多いのではないでしょうか?

 そういう「自己投資」にしっかり時間を使えるようになるために、意識すべきことを書いておきます。

 

 

 

【そもそも自己投資とは何か?】

f:id:highishiki:20170702204511j:plain

「自己投資とはにゃにか……。それは己というものの資産価値をあg……zZZZ」

 自己投資とはなんなのか、猫の手も借りる思いで猫にたずねたら、そのまま寝られてしまうこともあったはずです。

 猫は人間とは別の高位な次元にいて、「自己投資とは何か?」という問いを非常につまらなく感じてしまいます。

 そのため、答えてくれないことが多いです。

 なので代わりに僕が書いておきます。

 自己投資とは、「社会に今必要とされているスキル、あるいはこれから必要となるスキルを的確に判断し、学ぶこと」です。

 ちなみに、経営者にとっての自己投資は「社会がこうあるべきだと思い描き、それの実現のために必要なスキルを的確に判断し、学ぶこと」です。

 20個ぐらいの経営者や起業家の話を聞いてきた僕が感じただけですが。

 前者との違いは、「社会に対する理想」の有無です。

 どちら型の自己投資をするかは、価値観の差でしかないので、どちらが優れているとかはありません。

 ただ、自己投資をする場合、どんなシーンでも必要なのは、「社会を広くとらえる視野」です。

 その視野がない状態でやみくもに自己投資をしても、的外れになってしまう可能性が高いです。

 なので、その視野を身に着けるために、社会で起きている変化の先端(最先端ってほどではない)を知るべきだと思います。

 それがまず最初にすべき自己投資でしょう。

 社会の変化の先端を知る際にオススメしたいのは、NewsPicksというアプリです。

newspicks.com

 これは経済に特化したニュース共有サービスで、世界で変革を起こしている人たちの情報がばんばん流れてきます。

 有名どころではGoogleとかAmazonとかfacebookとかAppleとかです。

 ここで情報を仕入れておくと、この先の世界で何が必要とされるのか、だいぶ見えてくるようになります。

 的確な「自己投資」を行うために、ぜひチェックしておきましょう。

 

 

 

【自己投資のやり方】

f:id:highishiki:20170702183905j:plain

「お金の使い方がわからにゃい? にゃにを言っているんだ、俺はもう自己啓発セミニャー23個目だぜ? 今日のテーマは……『食の奴隷とされる猫。完全食としてのキャットフード』か……興味深いテーマだにゃ……」

 皆さんも自己啓発セミナーの最前列に超優秀な猫が鎮座している所を見たことがあるでしょう。

 彼(彼女?)のような振る舞いをするためには、どのようなことを意識すればいいのでしょうか?

 それは次の2点かな、と思います。

・所属するコミュニティを考える

・自分の好きな所からスキルを広げる

 

[1.所属するコミュニティを考える]

 まず最初にすべきことは「所属するコミュニティを考える」ということでしょう。

 上の例で挙げたスマホゲームの話に戻ってみましょう。

 スマホゲームは、「自分が好きだから」というより、「周りがやっているから」みたいなことを重視してやっている人も、一定以上いるでしょう。

 そういう人は所属すべきコミュニティを間違えているかもしれません。

 自分が所属するコミュニティは「自分が楽しいとのめり込めることを共有できる場所」であるべきです。

 なので、「別に好きでもないけど、周りに合わせて時間や金を消費している」という生活をしている人は、生活を見直すところから入りましょう。

 週に1日でもいいので、別のコミュニティを探しに行くことをおすすめします。

 自分自身の趣味や、好きなことと適合性の高いものを愛するコミュニティを見つけることで、投資をするための条件が1つ整います。

 

[2.自分の好きな所からスキルを広げる]

 所属するコミュニティを考え直した後で、意識すべきことは

「自分の好きな領域から、社会に今必要とされているスキル、あるいはこれから必要となるスキルを的確に判断し、学ぶこと」

 です。

 社会は常に変化し続けているので、必要とされる能力は領域によって異なります。

 逆に言えば、必要とされているスキルにも多様性があり、「自分が鍛えようと思えて、さらにこれから社会で必要とされる能力」というものが絶対にあります。

 そういうものを、所属するコミュニティの中で全力で磨いていきましょう。

 上で出ていた、好きでもないアプリゲームをしていた人の例を見てみましょう。

 彼はアプリゲームより、家庭用据え置きゲーム機で遊ぶのが好きで、そのコミュニティを見つけたとします。

 そして彼はそのコミュニティに所属しました。

 これだけでは自己投資にはつながりません。

 大事なのは、好きなことについて学びを得られる環境に所属した後、何を学ぶか、です。

 ゲーム分野で行けば、例えばyoutuberの実況の研究をしてみる、ということをし始めると自己投資できていると言えます。

 動画で楽しませてくれる凄腕Youtuberは、間違いなく社会で一定の地位を築いています。

 なので、彼らのことを研究することで、Youtubeという社会で今必要とされているスキル」を抽出して理解することができるでしょう。

 あるいは、「将来的に必要になりそうなスキルを想像して、見つけ出す」こともできるかもしれません。

 他にも、BBQやダイビング、スカイダイビングなどのレジャー体験が好きな人がいたとします。

 そういう人は会社に入って、もうその趣味を磨いていくことができない、悲しい想いをするでしょう。

 しかし、例えばasoview!という企業の運営コミュニティに、何らかの形でかかわっていけるよう努力すれば、レジャーに相当深くかかわる仕事ができます。

www.asoview.com

 今まではすでにコミュニティが存在している場合でした。

 しかし、こういうコミュニティがなければ、自分で切り開いて作っていくのもいいんです。

 自分も「大学生が社会問題とか、そういう重めのテーマを、カジュアルに語れる場を作りたい」みたいな感じの発想から、そういう場を作ったりもしました。

  実際asoview! もyoutuberもNewsPicksも、何も存在しない無の状態から生まれてきた流れです。

 彼らにできて皆さんにできないわけはありません!

 やってみちゃいましょう!

 

[3. そのスキルをアウトプットする]

 学習したことを用いて行動する、これが一番大事ですよ!

 自己啓発本とか読んでいる人も、全員そうなんですが、結局行動が伴っていないから残念な結果に終わりがちなんだと思います。

 行動して失敗すれば、なぜ失敗したのか? を問うことになります。

 そうすると、本を読んだり、学習するだけでは見えてこない部分が見えてくるようになります。

 それを繰り返すことで、徐々に行動の精度が上がり、より高い成果を出せるようになってくる。

 とにかく、学びを実行に移すことがとても大事です!

 ここがないとすべてが水の泡なので注意しましょう!

 

[Ex. 社会貢献と自己投資]

 自己投資が社会貢献にさえ繋がっていくと、相当気持ちいいものがあります。

 なので、自己投資と社会貢献を繋げるコツをここで書いてみます。

 と言っても、上で書いたことを応用しているだけで、

「社会貢献性が高そうで、かつ自分が好きで、さらにこれから社会で必要とされる能力」

 を見つけ出し、鍛えればいいわけです。

 asoview! などは、元から楽しさがある、レジャーという体験を、さらに体験しやすくしたという点で、楽しさを強化するサービスです。

 もちろんこのサービスも世界には必要であり、素晴らしい社会貢献です。

 しかし、この世界には現在の状況が「マイナス」のものもあります。

 日本だけで見ても、「少子高齢化」「失業」「自殺」「子どもの貧困」「ホームレス」などなど。

 マイナスであるからこそ、それをゼロやプラスに持ってくるのは、かなり大きな価値があります。

 できれば多くの人が、この「マイナスをゼロにする」というものに関わっていってほしいと思っています。

  上で書いてきた「所属するコミュニティへの意識」と、そこで「必要とされる知識を身に着ける」のコツさえ押さえれば、必ず「マイナスをゼロにする」領域でも、自分がやる価値があると思える領域にめぐり合えるはずです。

 

 

 

【投資の費用対効果】

f:id:highishiki:20170703051734j:plain

「投資の費用対効果? そんにゃのどうでもよくにゃい?」

 超越者である猫は費用対効果なんて気にする必要はないのですが、凡庸な人類である僕たちは費用対効果を気にした方がいいです。

 と言っても、 自己投資に対する費用対効果の測定は、僕もまだ全然わかっていないので、深いことは言えません。

「これぐらい時間を使ってyoutuberの研究をしたが、どれくらい自身のネタ構築力はアップしたか?」

 ぐらいの考察はする価値がありますが、数値にまで落とし込んで測定するのは難しいでしょう。

 この項目で伝えておきたいのは、長期的に使う「モノ」に対して、変にケチったりせず、費用対効果を計算してみよう、ということです。

 高性能の寝具を買う場合のことについて考えてみましょう。

 寝具を買って睡眠の質をあげることで、日中に出せる成果が上がるなら、これは広い意味で自分への投資と言えるでしょう。

 こういう時には少し計算をしてみると、それに投資する価値があるか見えてきます。

 例えば、皆さんが8万円のマットレスをお試しで使ってみました。

 素晴らしい眠りが得られて、一切昼寝しなくても起き続けられるようになったとしましょう。

 口コミによれば、どうやら3年程度で消耗してしまい、買い替えなければならないようです。

 一方で、2万円のマットレスは睡眠の質が改善されることはなく、昼寝を1時間ぐらい取らないといけないマットレスです。

 消耗も特に気にならないので、2万円でずっと使い続けられます。

 この2つの物を計算で比べてみましょう。

 2万円と8万円のマットレスが、1日換算するとどれくらいの価格差なのか計算してみます。

 前者と後者の価格差は6万円です。

 そして3年間は、3×365=1095日存在することになります。

 この数字で割ると、だいたい1日当たり54円の価格差が出ていることになります。

 ただ、後者のマットレスは毎日昼寝1時間を要求されるので、時給換算すると800円ぐらいの損失をしていると考えられます。

 そう考えれば、1日当たりで750円ほど、前者の素晴らしいマットレスの方が、費用対効果が良いということになります。

 このように、長期にわたって使うグッズについては、費用対効果を計算で出すことができるので、そこを意識して買うものを選ぶ方がいいでしょう。

 

 

 

【自己投資の質の向上法】

f:id:highishiki:20170703105123j:plain

「あ? がん飛ばしてんじゃにゃーぞおい。つぶすぞ。自己投資の質の向上法? んにゃもん自分で考えろや、ググれカス」

 う……なんて冷たいのこの子は……。

 自己投資の質の向上を目指して、マイルドヤンキーな猫に質問して玉砕した人は、統計によれば年間5400人ほどいると言われています。

 皆さんの涙ぐましい努力に報いるために、自己投資の質を向上させるための方法をご紹介します。

 自己投資の質の向上を行うためのもっとも効率的な方法。

 それは、「経営を学ぶこと」です。

 「経営学を学べ」とかそういうことではなく、生きた経営ですね。

 事業をどう大きくしていくかとか、どの事業に集中し、どの事業を捨てるのか、とかそういう経営感覚。

 そこを学ぶことが、自己投資の質の向上に大きく効いてきます。

medium.com

 というのも、会社の経営と自分自身の自己投資とは全く同じだからです。

 会社は自社の限られた資金をいかに効率よく活用して、これからの時代を捉え、あるいはこれからの時代を創る事業を構築するかを考えます。

 自己投資は、限られた貯蓄をいかに効率よく活用して、これからの時代を捉え、あるいはこれからの時代を創るスキルを体得するかを考えます。

 こう見ると会社の運営と自己投資というのは、非常に類似していることが分からないでしょうか?

 少し違うことがあるとすれば、会社は何十人、何千人の集まりなので、経営判断を下した人自身がやりたくないことでも、他の人と協調して実現することができます。

 一方で、自己投資の場合、自分が下した判断は自分でやるので、もっとも費用対効果が高い方法でも、やりたくないことはさすがにできません。

 つまり、自己投資ではやりたいことと費用対効果のちょうどいい部分を選びぬく、バランス感覚が必要です。

 また、企業経営については採用という非常に難しい行為がありますが、自己投資では特にありません。

 この辺が相違点でしょうか。

 ただ、会社の経営判断で常に行われる「選択」という行為は、自分自身が何にお金を使うか、という「選択」と非常に似ているんです。

 なので、自己投資の質の向上を目指したい人は、経営について勉強するのがとても良いと思います。

 

 

 

【まとめ】

f:id:highishiki:20170703105220j:plain

 お金の使い方がわからない人に向けて、「自己投資術」を紹介してみました。

 この記事で書いたのは以下の通りです。

・自己投資とは、「社会に今必要とされているスキル、あるいはこれから必要となるスキルを的確に判断し、それを学ぶこと」です。

・自己投資のやり方としては、

1.所属するコミュニティを考える、

2.自分の好きな所からスキルを広げる、

]3.そのスキルをアウトプットする、

 といったやり方がいいかなと思います。

・できれば社会貢献できそうな分野で、自己投資してほしいなあ、という願望があります笑

・長期的に使うモノに関しては、費用対効果を計算し、使うかどうかを選びましょう。

・自己投資の質の向上を目指す際は、生きた経営について学びましょう。

 今回記事の中で紹介したものを振り返っておきましょう。

newspicks.com

www.asoview.com

medium.com

 ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 面白ければシェアなどとお願いします!

 写真素材に関しては『ぱくたそ』というフリー画像素材サイトからお借りしました。

 この猫シリーズは、猫といっしょに住める不動産を中心に取り扱うcrowncatという会社とのコラボ写真でした。

 猫好きの方はぜひチェックしてみてください!

 

 ちなみにこのページでは、お金の使い方がわからない人に向けて、さまざまなお金の使い道を提案しています。

 自己投資として役立つかもしれない本も紹介しているので、参考にしてみてください!

highishiki.hatenablog.com