follow us in feedly

お金の使い方がわからない人に捧ぐ

大学生にとって役立つ情報の発信をしていたり、お金の使い方に関する情報を発信しています!

お金の使い方がわからない? なら「コクラン」に使ってみます?

f:id:highishiki:20170531194217j:plain

「お金の使い方がわからない……。お金ってどう使えばいいんだ……?」

 この悩み、抱えている人にとっては本当に深刻ですよね……。

 自分自身もあまりお金を使わないタイプなので、とてもよくわかります。

 そこで今回は、お金を「コクラン共同計画」に使ってみることを提案します。

 では目次です。

 

 

 

【コクラン共同計画とは?】

f:id:highishiki:20170602212240p:plain

(コクランライブラリーから引用しました)

 コクラン共同計画という名前を聞いたことがある方は、どれくらいいるでしょうか?

 これ聞いたことがあったら、結構すごいと思うんですよね笑

 相当の医療マニアか、医療に携わって生きてきた人か……。

 まあ、医療マニアってほどでなくても、医療の在り方に疑問を抱いた事がある人なら、知っていてもおかしくないです。

 コクラン共同計画のビジョン(将来像)は

健康と医療についての意思決定が、高品質で適切、かつ最新の総合的なエビデンス(科学的根拠)に基づいて行われることにより、人々がより健康でいられる世界です」。

 ミッション(目的)は「利用しやすく、高品質で適切な、システマティックレビューをはじめとする、総合的なエビデンスを提供し、情報に基づいて、健康に関する意思決定を行えるよう後押しする」ということです。

www.cochrane.org

 ビジョンやミッションだけを聞いてもわかりづらいですよね。

 コクラン共同計画が立ち上がり、本格的に活動する前の医療は、推測で物事を語ることも多かったんです。

 ○○という病気は、発症前にだいたい心不全の症状が出るので、抗心不全薬剤を使えば防げるはずだ、みたいな。

 そういう状況下で、コクラン共同計画は、

「いや、今まで色々な臨床試験データが積み上がっているんだから、それらを統計的、統合的に見て、確率的に効果がありそうなものを選択しようじゃないか」

 と訴えたわけです。

 それにより、今まで対処法Aがいいとされていたものが、実は、AよりもBの方が良いんだ、というのが明らかになったり。

 さらに、コクラン共同計画の素晴らしい所はここからなのです。

 統合的判断を下して、より正確性の高まった医療情報を、医療に従事しているわけでもない人にも、わかりやすく提供しよう、という想いがあるのです。

 そうすることで、多くの人の医療に関する意思決定を、より行いやすくしよう。

 コクラン共同計画は、一般の人にも、医療で適正な意思決定をできるだけの、情報を提供しようとしているのです。

 例えば、こちらのページでは、コクラン共同計画が調査を行った、たくさんの事例が載っています。

www.cochrane.org

 最近の物であれば(発表後1年以内?)、調査結果をまとめた論文まで閲覧することができます。

 自分は理系院生だったので、昔は論文とかも読んでいました。

 なので、気になって原本をちらっと見たんですが、かなりしっかりと統計的解析がされていて感激しました笑

 ここまでをまとめると、コクラン共同計画は「公正な医療を、より多くの人に届ける」ために頑張っている組織と言えます。

 ちなみに、自分がコクラン共同計画について知ったのは、医療マニアだったからではありません笑

 医療に対して、少なからぬ疑いは持っていましたが笑

 自分がこの組織について知ったのは、『新・医療ビジネスの闇』という本からです。

 この本については別の記事で紹介したので、リンクを貼っておきます。
highishiki.hatenablog.com 本のタイトルがすごいですが、アメリカの医療や、国民の健康がどれだけ危機的な状況であるか。

 そして、日本にもその危機が迫っている事を、如実に語ってくれています。

 病院に行くことがある、すべての人たちに読んでほしい本ですね。

 

 

 

【何故お金を使う価値があるのか?】

f:id:highishiki:20170602212258j:plain

 ここにお金を提供することで、世界の医療の質が飛躍的に上がる可能性があります。

 コクラン共同計画の活動は、今までの論文の在り方に、様々なインパクトを与えてきました。

 例えば、製薬会社から資金援助を受けた研究室が、その製薬会社が作った薬の有効性を試験する場合。

 効果がなくても、効果あり、と誤解を与えうる論文を発表することがあります。

 あるいは、効果がない、副作用が大きい、と結論付けられたデータは、意図的に発表されなかったり。

 そんな人として最低なことをするやつがいるの? と思う方もいるかもしれません。

 そういうピュアな方は、ぜひ『背信の科学者たち』なども読んでみるといいでしょう。

 研究室にいた者からすると、なるほど、研究不正をしてしまう人たちの気持ちも、分かるな……。

 となってしまいます笑

 じゃあ研究室ではなく、製薬会社が悪いのか、と言う話になります。

 そうかもしれないですし、製薬会社自身が悪いわけではない可能性もあります。

 製薬会社には、必ず株主がいます。

 もしその株主が、利益のみを優先する存在であれば、どうでしょう? 

 そうやって、研究者の事情、資金援助団体の事情、その団体を支援している人の事情などなど……。

 様々なものが絡み合って、医療データがゆがめられてしまうことがあります。

 コクラン共同計画は、その辺を踏まえて、論文の内容を精査します。

 「あまりにもポジティブなデータが多すぎないか?」「未発表の論文はないか?」など。

 その辺の情報を愚直に追跡し、より統合的な視点で処置を見れるようにしています。

 なので、我々に施される処置がより正確で、良い物に近づいていくのは間違いないでしょう。

 

 

 

【トップや団体に関する記事】

f:id:highishiki:20170602212319j:plain

 これについては、あまりよく知らないんですが、

効果と効率―保健と医療の疫学 | A.L.Cochrane, 森 亨 |本 | 通販 | Amazon

 この本は、コクラン共同計画の創始者である、コクラン氏が記した本の訳本です。

 コクラン氏が掲げていた、医療に関する思想にも触れらているようなので、この本を参考にすると、コクラン共同計画の全容が見えてくるかもしれません。

 

 

 

【ファンである自分の雑記】

f:id:highishiki:20170602212341j:plain

 この記事をここまで読んでくれた方で、上で紹介した

highishiki.hatenablog.com

 これをぜひ読んでほしいな、と思うぐらいですかね笑

 というのも、この記事を読み、医療ビジネスの構造を理解することで、コクラン共同計画の重要性が、より一層わかるようになるからです。

 医療ビジネスの構造は複雑だし、巨大な金が動いています。

 というか、巨大な金を動かせるプレイヤーが、医療ビジネスの裏には存在しています。

 彼らがコクラン共同計画の資金事情を侵食してしまうと(すでにそれは始まっているかもしれない!?)、コクラン共同計画の中立性が損なわれます。

 そのような、「自分たちが寄付しておかないとヤバいな……」という危機感を感じることができるのです。

 なので、あの記事については一回、目を通していただけると嬉しいです。

 

 

 

【どこから寄付できますか?】

f:id:highishiki:20170602212355j:plain

www.cochrane.org

 お金の使い方がわからない方は、こちらでぜひ寄付してみてください!

 

 

 

【紹介したものまとめ】

 今回は「公正な医療を、より多くの人に届ける」ために頑張っている、コクラン共同計画について紹介しました。

 ビジョンなどなど、様々なものがこのサイトにまとめられているので、興味が湧いた方はぜひご覧ください!

www.cochrane.org

 また、コクラン共同計画の重要性を理解するために、

highishiki.hatenablog.com


 この記事も参照お願いします。

 読んでいただき、ありがとうございました!

 記事を読んで「役に立ったな」と思う方はシェアをお願いします!

 

 お金の使い方がわからない人に、他にもさまざまな提案をしています。

 ぜひご覧ください!

highishiki.hatenablog.com